
愛知県豊橋市で22日にフィリピンから来日していた人が狂犬病を発症したとして発表されました。
日本国内で狂犬病が発症したのは2006年以来、14年ぶりです。
今回は狂犬病の感染危険性はないのかをまとめたものをご紹介致します。
Contents
愛知県豊橋市での狂犬病発症
愛知県豊橋市は22日、フィリピンから来日した人の狂犬病発症を確認したと発表。来日前に同国で感染したとみられます。日本国内で人が狂犬病を発症したのは2006年以来、14年ぶりです。https://t.co/Uaw85VRhot
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) May 22, 2020
年齢など詳しいプロフィールは不明のようです。
発症されたフィリピンの方は、日本国内で感染したのではなく昨年9月ごろにフィリピンにて左足首を犬に噛まれこの際に感染されたとみられています。
5月11日頃に足首に痛みを感じてから全身の痛みに加え嘔吐するようになり、水を怖がるなどの症状が出たため18日に入院していました。
国立感染症研究所で遺伝子検査をした結果22日に狂犬病の感染が確認されたようです。
患者であるフィリピンの方は今年2月に日本への就労のために来日していたようですね。
感染の危険性はあるのか?
【速報】#愛知県豊橋市 で #国内では14年ぶり となる狂犬病の発症患者を確認 「#漫画でしか知らなかった」#豊橋市長 は驚きも冷静な対応呼びかけ。外国籍の男性は昨年9月、#フィリピン で左足首を犬に噛まれていた。https://t.co/TtZca1FMoe
— ABEMA TIMES (@ABEMATIMES) May 22, 2020
愛知県豊橋市市長である佐原光一市長が会見を開き以下のようにコメントしています。
「人から人に感染することは通常なく、患者からの感染が拡大することはない。今回の患者についてはフィリピンで犬に噛まれたことから狂犬病に感染したことが分かっている。国内の犬に狂犬病の発生は確認されておらず、日本は狂犬病に関しては正常国。安全な状態なので、このニュースを聞いても安心していただきたい」と述べると、「虚言などに自ら加担しないのはもちろんのこと、惑わされることのないように市民の皆様に心掛けていただけるようお願いしたい」
厚労省HPに狂犬病に関するQ&A「人から人へ感染しない」
【厚労省HP】狂犬病に関するQ&Aについてhttps://t.co/sjS6acIX0W pic.twitter.com/UofwvWKaZe
— ライブドアニュース (@livedoornews) May 22, 2020
狂犬病ニュースに対して世間の反応
狂犬病発症とか生存率を調べると恐ろしいからほんと怖いよ(´・ω・`)
— くまごろう (@angelwanwan) May 22, 2020
日本人で狂犬病発症したんかと思ったわ
— あおいおあ (@rdws37458) May 22, 2020
まじびびった……
国内で感染して国内で発症とかやったらコロナより怖いわ
狂犬病発症で近所の飼い犬さえも処分せざるを得なくなるからワクチンはみんな打ってあげようね…
— 番茶 (@osaka713) May 22, 2020
https://twitter.com/Moji_fire4082/status/1263760204648247297?s=20
佐原光一市長のコメントにあるように日本国内の犬に狂犬病の発症は確認されておらず安全で正常国ですが、飼い主に対して万が一の事を考えワクチン接種は義務だという声が多く見受けられました。
狂犬病発症についてまとめ
海外へ渡航される方も年々増えてきている中、もし旅先で犬や猫など動物に出会ってもむやみに触らないように気をつけるようにしなければなりませんね。
また国内での狂犬病発症は見られないものの、万が一のことも考え愛犬のワクチン接種はきちんと済ませておくことが、安全な国の維持へと繋がっていくことでしょう。